塾選び
-
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
中学入試の「インターネット出願」手続きのポイントは?…
情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け、情報を上手に利用するコツを解説します。[続きを読む]
2019.12.09 -
わが子に合う塾選び
中学受験の塾は小3の2月から!入塾前にすべきこととは…
中学受験を決めたなら、小3の2月から大手進学塾に通うのが王道。秋~冬は入塾テストが実施される時期です。入塾前にどんな準備…[続きを読む]
2019.12.06 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
成績が伸びない…と嘆く前に知っておきたい 偏差値のカ…
情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け、情報を上手に利用するコツを解説します。[続きを読む]
2019.10.25 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
サピックス講師が勧める、「入試の天王山」夏休みの過ご…
情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け、情報を上手に利用するコツを解説します。[続きを読む]
2019.08.05 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
17話 入試体験会
受験生に暮れも正月もありません。年末は12月30日まで塾の冬期講習が続き、年明けは1月2日から正月特訓です。神頼みのため…[続きを読む]
2019.07.22 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
16話 挑戦とすべり止め
じつは千葉県の私立F校の校長には、第1志望の都立一貫X校の前校長が就任していました。4年生のときに訪れたX校の学校説明会…[続きを読む]
2019.07.16 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
14話「A判定」
社会では歴史の年号、山脈や河川の名前。国語では四字熟語……。実際、私国立の中学入試では、こうした知識を問う問題がよく出る…[続きを読む]
2019.07.01 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
13話 スランプ
偏差値という統計の概念が受験にいつ導入されたのかは知りませんが、私が高校や大学を受験した時代にはすでに普通に使われていま…[続きを読む]
2019.06.24 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
12話 中学受験塾の「利益相反」
本番まで4カ月を残すのみとなった公立一貫校受検生向けの塾の説明会。拍子抜けしたのは最後に用意された塾のPRの時間でした。[続きを読む]
2019.06.17 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
11話 夏を制する者
夏を制する者は受験を制する――私の高校受験のころから言われていた箴言(しんげん)ですが、こと中学受験に限っては、保護者に…[続きを読む]
2019.06.10
- 1
- 2
1/2ページ
Latest Articles新着記事
-
アニメで民主主義を学ぶ
- アニメ動画で学ぶのは「議論」 橋か祭りか、子どもたち…
- 若年層を中心とした政治への参加意欲・関心の低さは日本社会の大きな問題。2016年…[続きを読む]
2019.12.10 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
- 迫る中学入試 本命受験の前に、前受け校での「練習」は…
- 前受け校とは、関西ではプレテスト、関東では東京・神奈川の中学校が本命の子達にとっ…[続きを読む]
2019.12.10 -
予備校リレーコラム
- センター試験直前! 過去問対策のコツ 時間との闘いを…
- いよいよ大学入試本番が直前に迫ってきました。センター試験を受験する人は過去問題を…[続きを読む]
2019.12.10 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
- 中学入試の「インターネット出願」手続きのポイントは?…
- 情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け…[続きを読む]
2019.12.09 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 英語民間試験 国立大の活用方針まとめ 英検、GTEC…
- 2020年度からの大学入試改革について、朝日新聞社会部で大学入試や教育問題を取材…[続きを読む]
2019.12.06 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 大学入試改革 国語・数学の記述式、見送り濃厚 そもそ…
- 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入予定の国語と数学の記述式問題が、実…[続きを読む]
2019.12.06 -
経営者の子育て
- 湘南暮らしで子供の興味関心スイッチ起動 ソウ・エクス…
- 日本初の「体験型ギフト」を提供するソウ・エクスペリエンス。代表の西村琢さんは、子…[続きを読む]
2019.12.06 -
【11/22更新】赤門の神が教える! 頭がよくなる勉強法
- 200字まとめ作文・重要時事キーワード
- これからの入試に備え、朝日新聞の企画「耕論」を使った「200字まとめ作文」と、新聞に掲載される「重要時事キーワード」を勉強しましょう。
2019.11.22