勉強法
-
エデュアお悩み相談室
のびのび育てたら勉強しない子に 佐藤ママ「親がそばに…
「のびのび育てる」「勉強しなさいと言わない」「見守る」。この三つがそろえば必ず「成績が下がる」「親が焦る」「塾に行きたが…[続きを読む]
2019.10.30 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
模試の結果、一喜一憂する前に 筆跡分析と四つの確認が…
今の時期、模試の結果に一喜一憂するのは受験生本人ではなく、親の方です。[続きを読む]
2019.10.29 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
成績が伸びない…と嘆く前に知っておきたい 偏差値のカ…
情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け、情報を上手に利用するコツを解説します。[続きを読む]
2019.10.25 -
国語のチカラ ~読解力アップの教科書~
中学入試に頻出!ことわざ・慣用句・四字熟語の学習法
中学入試の国語では、読解問題とは別の独立した大問(以下、独立問)として、語句知識の問題が出題されることがあります。独立問…[続きを読む]
2019.10.24 -
エンスタナビ ~Enjoy Study Navigation~
入試頻出!時事問題対策で押さえたいポイント 参院選、…
来春の入試に向けて本番を意識した勉強に取りかかる時期になりました。社会を中心に出題される時事問題対策もその一つです。高校…[続きを読む]
2019.10.23 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
中学入試の過去問演習、早すぎてもダメ 11月ぐらいか…
過去問のスタートは塾によって指示が異なりますが、10月にもなるとほとんどの塾が第一志望から解くように指示をしていると思い…[続きを読む]
2019.10.21 -
『ドラゴン桜2』桜木建二が教える 2020教育改革
東大日本史に必要なのは基礎知識と表現力 社会科は読解…
ひと呼んで、「日本でいちばんたくさんの生徒を持つ社会科講師」。それが伊藤賀一さんだ。現在、リクルート「スタディサプリ」な…[続きを読む]
2019.10.17 -
エデュアお悩み相談室
中学受験で週5日の塾通い ゆがみが出ないか心配で…
中学受験のため週5回塾に通っている小学6年生の親御さんから「どこかでゆがみが出てしまわないか心配」との相談がありました。…[続きを読む]
2019.10.16 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
中学入試までわずか でも成績が下がってきた… 原因別…
秋の成績下降には、外的要因と内的要因があります。原因に応じて対処することが必要です。[続きを読む]
2019.10.15 -
国語のチカラ ~読解力アップの教科書~
中学入試に出る漢字を効率よく覚えるコツは? 語彙力ア…
どの学校の入試でも必ずといっていいほど出題される「漢字」の問題。1問の配点は1点か2点ですが、決しておろそかにはできませ…[続きを読む]
2019.10.10
3/11ページ
Latest Articles新着記事
-
アニメで民主主義を学ぶ
- アニメ動画で学ぶのは「議論」 橋か祭りか、子どもたち…
- 若年層を中心とした政治への参加意欲・関心の低さは日本社会の大きな問題。2016年…[続きを読む]
2019.12.10 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
- 迫る中学入試 本命受験の前に、前受け校での「練習」は…
- 前受け校とは、関西ではプレテスト、関東では東京・神奈川の中学校が本命の子達にとっ…[続きを読む]
2019.12.10 -
予備校リレーコラム
- センター試験直前! 過去問対策のコツ 時間との闘いを…
- いよいよ大学入試本番が直前に迫ってきました。センター試験を受験する人は過去問題を…[続きを読む]
2019.12.10 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
- 中学入試の「インターネット出願」手続きのポイントは?…
- 情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け…[続きを読む]
2019.12.09 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 英語民間試験 国立大の活用方針まとめ 英検、GTEC…
- 2020年度からの大学入試改革について、朝日新聞社会部で大学入試や教育問題を取材…[続きを読む]
2019.12.06 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 大学入試改革 国語・数学の記述式、見送り濃厚 そもそ…
- 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入予定の国語と数学の記述式問題が、実…[続きを読む]
2019.12.06 -
経営者の子育て
- 湘南暮らしで子供の興味関心スイッチ起動 ソウ・エクス…
- 日本初の「体験型ギフト」を提供するソウ・エクスペリエンス。代表の西村琢さんは、子…[続きを読む]
2019.12.06 -
【11/22更新】赤門の神が教える! 頭がよくなる勉強法
- 200字まとめ作文・重要時事キーワード
- これからの入試に備え、朝日新聞の企画「耕論」を使った「200字まとめ作文」と、新聞に掲載される「重要時事キーワード」を勉強しましょう。
2019.11.22