勉強法
-
『ドラゴン桜2』桜木建二が教える 2020教育改革
能力開発から興味開発へ 「探究学舎」が目指す「さかな…
塾や予備校は、いまや百花繚乱だな。教育・受験産業の中心に位置していると言って過言じゃない。だけど、考えてみろ。大きな視点…[続きを読む]
2019.11.21 -
エンスタナビ ~Enjoy Study Navigation~
入試本番、ありがちなミスは? 過去問対策で1点でも多…
受験勉強の柱になるのが、過去問(実際の入試問題)の演習と模擬試験(模試)の見直しです。「エンスタナビ」でも時期に応じて、…[続きを読む]
2019.11.20 -
家族のとなりに新聞を
明治22年の朝日新聞広げたら… 小学生が読み取った文…
新聞を日常的に読んでいる子供たちは、様々な資料を読み取る力もつけていきます。今回ご紹介するのは、小学校6年生社会科「文明…[続きを読む]
2019.11.20 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
「残り2カ月」模試の判定より重要なことが… 点数押し…
6年生になり始まった公開模試も、日能研で行われる12月の合格判定が最後となります(2018年12月現在)。[続きを読む]
2019.11.19 -
国語のチカラ ~読解力アップの教科書~
「難しい語句」扱う問い、試されているのは読書経験 中…
「にわかに」「おもむろに」「いぶかしい」――。日常会話の中で、大人なら知っているけれど、子どもはあまり使わないな……とい…[続きを読む]
2019.11.14 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
第一志望に手が届きそうもない… 本人の気持ち折らずに…
関東圏では、第一志望の中学校に合格できる子どもは、4人に1人と言われています。[続きを読む]
2019.11.12 -
『ドラゴン桜2』桜木建二が教える 2020教育改革
「日本一の社会科講師」が教える日本史勉強法 「明治維…
歴史は暗記するのではなく、ストーリーを読み解けばいいと伊藤さんは言う。「そうはいっても、教科書を読んでワクワクした記憶が…[続きを読む]
2019.11.07 -
家族のとなりに新聞を
「おかしいよこのグラフ」新聞を活用した授業で気づいた…
「振り込め詐欺って知っていますか?」。小学4年の算数の授業で、担任の先生が子供たちに示した「折れ線グラフと棒グラフ」を巡…[続きを読む]
2019.11.06 -
エンスタナビ ~Enjoy Study Navigation~
「その日に復習」は効果薄? 目からうろこの効率がいい…
効率のいい学習法には、どのようなものがあるのでしょうか。『進化する勉強法』(誠文堂新光社)などの著書がある日本女子大学の…[続きを読む]
2019.11.05 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
模試や過去問、時間配分がうまくいかない! 解ける問題…
偏差値や合格判定が出るテストとなると、子ども達の肩にも力が入ります。[続きを読む]
2019.11.05
2/11ページ
Latest Articles新着記事
-
アニメで民主主義を学ぶ
- アニメ動画で学ぶのは「議論」 橋か祭りか、子どもたち…
- 若年層を中心とした政治への参加意欲・関心の低さは日本社会の大きな問題。2016年…[続きを読む]
2019.12.10 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
- 迫る中学入試 本命受験の前に、前受け校での「練習」は…
- 前受け校とは、関西ではプレテスト、関東では東京・神奈川の中学校が本命の子達にとっ…[続きを読む]
2019.12.10 -
予備校リレーコラム
- センター試験直前! 過去問対策のコツ 時間との闘いを…
- いよいよ大学入試本番が直前に迫ってきました。センター試験を受験する人は過去問題を…[続きを読む]
2019.12.10 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
- 中学入試の「インターネット出願」手続きのポイントは?…
- 情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け…[続きを読む]
2019.12.09 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 英語民間試験 国立大の活用方針まとめ 英検、GTEC…
- 2020年度からの大学入試改革について、朝日新聞社会部で大学入試や教育問題を取材…[続きを読む]
2019.12.06 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 大学入試改革 国語・数学の記述式、見送り濃厚 そもそ…
- 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入予定の国語と数学の記述式問題が、実…[続きを読む]
2019.12.06 -
経営者の子育て
- 湘南暮らしで子供の興味関心スイッチ起動 ソウ・エクス…
- 日本初の「体験型ギフト」を提供するソウ・エクスペリエンス。代表の西村琢さんは、子…[続きを読む]
2019.12.06 -
【11/22更新】赤門の神が教える! 頭がよくなる勉強法
- 200字まとめ作文・重要時事キーワード
- これからの入試に備え、朝日新聞の企画「耕論」を使った「200字まとめ作文」と、新聞に掲載される「重要時事キーワード」を勉強しましょう。
2019.11.22