中学受験
-
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
23話 本命
学校から駅へ向かう大通りの歩道を、受検を終えた小学6年生が次々とやって来ます。緊張から解放されてほっとした顔や、出来が悪…[続きを読む]
2019.09.02 -
ハイスクールラプソディー
経沢香保子さん 就職でも起業でも「桜蔭」に助けられた
26歳で起業し、2012年には当時女性最年少で東証マザーズ上場を果たした経沢香保子さん。現在はベビーシッター・家事代行の…[続きを読む]
2019.08.29 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
学校行事が目白押しの2学期、塾の宿題と両立するコツは…
学校が始まると、運動会、合唱祭(練習が大変!)、移動教室などに加え、私立中学の文化祭、学校説明会と、行事が目白押しになり…[続きを読む]
2019.08.27 -
受験生、2学期からの過ごし方
安浪京子さんから中学受験生へ 過去問対策にメンタルケ…
2学期は中学受験生にとって、最も忙しい時期です。小学校では秋の行事が重なり、塾では平常授業に加え、志望校別特訓などの特別…[続きを読む]
2019.08.27 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
22話 2月1日
2月1日の木曜日の朝。緊張のせいか、私は4時前に目が覚めてしまいました。娘は自室で寝息を立てながら、まだ夢の中です。5時…[続きを読む]
2019.08.26 -
国語のチカラ ~読解力アップの教科書~
記述問題でありがちなミス、攻略するには? 4つのポイ…
「記述問題ができない」原因と対策について説明した前回に続き、今回は、得点につなげる解答を書くためのコツにアプローチしたい…[続きを読む]
2019.08.22 -
連載・親子で「考える」を動かそう! SDGs編
「“私”ができることって?」 大宮開成中・社会の入試…
近年、中学入試でSDGsとつながりのある問題がでています。私学が求めているのは、未知の問題を、自分で考えて判断し、行動し…[続きを読む]
2019.08.22 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
中学受験期、下のきょうだいへの関わり方は? 両親の役…
基本的に、受験生に両親がかかりきりにならないよう、役割を分担しましょう。[続きを読む]
2019.08.20 -
東大卒シングルファーザーの中学受験備忘録
21話 本番3日前
まだ学校にいるはずの時間の、いつになく他人行儀な娘からのLINEのメッセージに、嫌な予感がしました。1月29日(月)の正…[続きを読む]
2019.08.19 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
共働きで、日中子どもが一人の時間があります。どう勉強…
子どもは「家で一人では勉強できないもの」と思っておきましょう。[続きを読む]
2019.08.16
7/14ページ
Latest Articles新着記事
-
アニメで民主主義を学ぶ
- アニメ動画で学ぶのは「議論」 橋か祭りか、子どもたち…
- 若年層を中心とした政治への参加意欲・関心の低さは日本社会の大きな問題。2016年…[続きを読む]
2019.12.10 -
「6年生の親がすべきこと」 中学受験の悩みにお答え!
- 迫る中学入試 本命受験の前に、前受け校での「練習」は…
- 前受け校とは、関西ではプレテスト、関東では東京・神奈川の中学校が本命の子達にとっ…[続きを読む]
2019.12.10 -
予備校リレーコラム
- センター試験直前! 過去問対策のコツ 時間との闘いを…
- いよいよ大学入試本番が直前に迫ってきました。センター試験を受験する人は過去問題を…[続きを読む]
2019.12.10 -
サピックス広野先生の 知っトクなっトク中学受験
- 中学入試の「インターネット出願」手続きのポイントは?…
- 情報過多の時代の中学受験。大手進学塾サピックスの広野雅明先生が保護者の方々に向け…[続きを読む]
2019.12.09 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 英語民間試験 国立大の活用方針まとめ 英検、GTEC…
- 2020年度からの大学入試改革について、朝日新聞社会部で大学入試や教育問題を取材…[続きを読む]
2019.12.06 -
ゼロからわかる! 2020大学入試改革 おさえておきたいポイントを解説
- 大学入試改革 国語・数学の記述式、見送り濃厚 そもそ…
- 2020年度から始まる大学入学共通テストで導入予定の国語と数学の記述式問題が、実…[続きを読む]
2019.12.06 -
経営者の子育て
- 湘南暮らしで子供の興味関心スイッチ起動 ソウ・エクス…
- 日本初の「体験型ギフト」を提供するソウ・エクスペリエンス。代表の西村琢さんは、子…[続きを読む]
2019.12.06 -
【11/22更新】赤門の神が教える! 頭がよくなる勉強法
- 200字まとめ作文・重要時事キーワード
- これからの入試に備え、朝日新聞の企画「耕論」を使った「200字まとめ作文」と、新聞に掲載される「重要時事キーワード」を勉強しましょう。
2019.11.22